
いろいろなタイプの仕事を経験したいと思っていた自分にはピッタリの会社でした。

学生時代、プログラミング中心の仕事がしたいと思って就職活動をしていたところ、研究室の教授から創夢を紹介していただきました。
他の企業は「このようなシステムをよく作っています」「こういった分野が得意です」といったように、一つの「得意なもの」があるという印象でしたが、創夢の会社説明会で話を聞いてみると、意外といろいろなタイプの仕事を経験することができそうだということがわかり、自分にはピッタリの会社だと思って選びました。

入社する前は、全員がUNIX/Linuxのドライバをバリバリ書いているというイメージがあったのですが、実際は、アプリケーションやミドルウェアの開発を行っている人もいて、本当に広範囲にわたっているのだなと思いました。
UNIX/Linuxを使った仕事がしたい、できれば組み込み開発も行ってみたいと思っていたので、現在の環境には満足しています。プライベートではほとんど触れる機会がない、ドライバやカーネルのソースを読み解いて修正するような仕事に携われることにやりがいを感じています。

創夢の仕事は、今まで経験したことがない新しいものがほとんどです。最初からすぐに何でも出来る人は多くないと思いますが、対応力があって、新しいことを次々と吸収できる人には向いているのではないでしょうか。自分は、何に対しても興味を持って楽しめるところがあるので、経験したことのないことにも前向きに取り組めていると思います。
※所属部署や内容は取材当時のもので、現在とは異なる場合があります
一問一答

社内の雰囲気、先輩との関係
ゆったりしていて居心地がいいです。普段は静かなのですが、仕事の話だけでなく仕事以外の話でも、自然に盛り上がることがあります。仕事の相談はしやすいです。上司のところに相談に行くと、様々なことを教えていただけます。
研修について
最初の方の講義は知っていることの方が多かったので、今までの復習というつもりで受講しました。また、それまではWebメールしか使ったことがなかったので、メーラ(mew)に慣れるのに時間がかかりました。
休日の過ごし方は?
ダーツやゲームをしたり、ギターを弾いたり料理をしたりと趣味に時間を使っています。スパイスの調合からカレー作りを楽しむこともあります。

AY
第二開発部
工学研究科修了
入社5年目
Index
-
独立性が高く、自分のペースで仕事を進めることができます。
第二開発部KT(入社3年目)
-
いろいろなタイプの仕事を経験したいと思っていた自分にはピッタリの会社でした。
第二開発部AY(入社5年目)
-
いろいろな分野を知ることが自分の財産となる。
第三開発部MS(入社4年目)
-
技術も人も好きな人が集まっています。
先端技術部OK(入社6年目)
-
好きなことにとことんこだわる、それが力を発揮する原動力となる。
第一開発部SM(入社5年目)
-
仕事を通して触れる新しい技術が夢をかたちにする。
第一開発部OT(入社7年目)
-
「今」の積み重ねが「未来」の自分を創る。
運用技術部IM(入社2年目)
-
チャレンジにはいつだって貪欲でいたい。
運用技術部KA(入社8年目)
-
お客様の要望に知識や技術で応える喜び。
運用技術部IJ(入社2年目)