
業務内容
当社では、「UNIX専門技術者集団」として創業以来培ってきたUNIX/Linux系OSおよびオープンソースソフトウェア(OSS)に関する知識と経験をもとに、幅広い分野でお客様のニーズにお応えすべくサービスを提供しています。
ソフトウェア/ファームウェア設計開発
組み込み機器向けのファームウェアから、一般的なサーバで動作するソフトウェアまで、UNIX/Linux系OS上で動作する各種ソフトウェアの設計開発をお引き受けしています。
ソフトウェア設計開発
ハードウェアやOS内部についての知識と経験を持つ技術者が開発のお手伝いをすることで、カーネルの拡張を含めた形でのアプリケーション開発や、性能要件の厳しいソフトウェアのチューニング、開発時に避けられない不具合に対するハードウェアやOSまで含めた解析など、ワンランク上のソフトウェアを開発する上で不可欠な技術を提供いたします。
また、日本におけるインターネットの黎明期よりネットワーク通信技術に関わってきた経験から、RFCの試験実装や独自プロトコルの設計・開発を含めたネットワーク関連の開発も得意としています。
- ・ ハードウェアの制御や監視を行うソフトウェアの開発
- ・ ハードウェアやOSが原因の不具合の調査・修正
- ・ コンパイラやデバッガの拡張や不具合調査・修正
- ・ クラウドストレージなどに向けたファイルシステム設計・実装
- ・ 独自ネットワークプロトコルの設計・実装
- ・ REST APIなどを用いたWebアプリケーションの設計・実装
ファームウェア設計開発
UNIX/Linux系OSをベースとした組込みシステムはもちろんのこと、VxWorks, μITRONといったRTOSをベースとした組込みシステムの設計開発も行っています。
製品を早く市場に投入したいが、社内リソースが足りなくて仕様がなかなか決まらない、といったお客様の苦悩を解消すべく、各種OSのカーネル実装やハードウェアについての知識と経験をもつ当社の技術者が、製品の調査・設計段階からお手伝いいたします。
- ・ ベアメタルで動作するファームウェアの設計・開発
- ・ カスタムブートローダの設計・開発
- ・ U-BootやBareboxなどOSSブートローダの移植や機能追加
- ・ UNIX/Linux系OSをベースとした各種OSSのVxWorks, μITRONへの移植
- ・ X Window SystemやOpenGLの組み込み機器への応用
- ・ 仕様不明なハードウェアへのUNI/Linuxカーネルの移植
- ・ UNIX/Linuxをベースとした組み込みシステムのカーネル小型化
- ・ UNIX/Linuxをベースとした組み込みシステムの起動高速化
- ・ Ethernet, USB, PCI/PCIe, I2C/SPIなど各種インタフェースに対応するデバイスドライバの設計・実装
- ・ RTP/RTCPを利用したVoIP制御ソフトウェアの開発
- ・ Yocto ProjectやDebianを用いたファームウェア構築環境の設計・実装・調整
- ・ IEEE 1588/PTPソフトウェアの組み込み機器への移植・調整
- ・ ホワイトボックススイッチ向けネットワークOSのベーシシステム部分の設計・実装
- ・ 32bitファームウェア/アプリケーションの 64bit対応
- ・ DPDKを利用したソフトウェアの組み込み機器への移植・調整
- ・ NFVプラットフォームを活用した5Gコアネットワークのテスト環境構築
- ・ 高性能PCソフトウェアルータの導入およびカスタマイズ
- ・ 国際的なIPv6機能認証取得のためソフトウェア改修や取得代行
計算機環境構築・運用管理
長年培ってきたUNIX/Linux系OSやOSSの知識や経験を活かし、主に研究機関の研究者向け、および研究機関/企業の情報システム部門向けに、UNIX/Linux系OSを基本とする計算機環境の設計・構築・運用管理サービスを提供しています。
研究機関の研究者向けサービスでは、研究者の方々が日々の生活環境として利用する計算機環境や、研究に利用する大規模な計算機システムなどの設計、構築、運用管理などをお手伝いいたします。本来の研究業務からすると雑務となるこれらの計算機環境の「お守り」を当社がお引き受けすることで、本来の研究業務に専念していただくことができます。
研究機関/企業の情報システム部門向けサービスは、利用者であるエンドユーザではなく、情報システム部門の計算機管理・運用担当者の方を対象とした支援サービスです。計算機環境やネットワーク環境などの基幹システムをより安定して運用させるため、コンサルティングから設計、構築、運用管理などをお手伝いします。
サーバ数台の小規模な環境から、1000台を越える大規模クラスタ/グリッドシステムまで、様々な規模のシステムを手がけており、クラウド上へのサービス展開の支援や移行サポートなども行っています。
また、UNIX/Linux系OS環境であれば、既存システムの設定変更や運用管理なども、調査・検討の上対応することが可能です。
- ・ 当社で構築を行っていない計算機環境や計算機システム
- ・ 多様な規模・形態・用途の計算機環境や計算機システム
- ・ 詳細な設定等資料が揃っていない計算機環境や計算機システム
UNIX/Linux系OS計算機環境構築・運用管理
- ・ UNIX/Linux系OS(Red Hat Enterprise Linux, CentOS, Ubuntu, Solaris等)が稼働する計算機環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ 1000台を越える大規模クラスタ/グリッドシステムの設計・構築/設定・運用管理
- ・ Mailサーバ(Postfix, Sendmail等)環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ DNSサーバ(BIND, Unbound等)環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ Webサーバ(Apache HTTP Server, nginx等)環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ LDAPサーバ(OpenLDAP, Sun Java System Directory Serever等)環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ ファイアウォール(iptables、firewalld等)環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ その他のOSSを使用した計算機環境の設計・構築/設定・運用管理
クラウド/コンテナ/クラスタ/グリッドシステム構築・運用管理
- ・ クラウド基盤ソフトウェア(OpenStack, CloudStack, OpenNebula)を使用した環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ クラウド基盤サービス(Amazon Web Services(AWS), Azure, Google Clound Platform, Oracle Cloud Infrastructure等)を使用した環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ コンテナオーケストレーションシステム(Kubernetes)を使用した環境の構築/設定・運用管理
- ・ 構成管理ツール(Ansible, Puppet, Chef等)を使用した環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ ネットワーク自動監視システム(Zabbix, Nagios等)を使用した環境の設計・構築/設定・運用管理
- ・ 学認(GakuNin)/ Shibboleth システムの導入・運用管理・調査・検証
- ・ ジョブ管理システム(PBS Professional, Torque, SLURM等)の導入・運用管理
- ・ グリッドミドルウェア(Globus Toolkit, gLite等)の導入・運用管理
- ・ 分散並列ファイルシステム(Gfarm, Lustre等)の運用管理
研究者支援
研究者を支援する業務を行っています。
研究組織における仮説の検証や成果の実用化において、それらを実際に動作するソフトウェアやシステムとして実装し、有用性などを実証することが求められています。このような実験・実証ソフトウェアにおいては、最初に仕様を固めることは困難で、実装を進めるうち、また実験を繰り返すうちに仕様が変化していくことが考えられます。研究活動の支援においては、これらに対応できる柔軟な仕事の進め方が求められます。
当社では、UNIX/Linux系OSやOSSに関する知識や経験をもとに、研究者の方々に向けて様々な支援サービスを行っています。
- ・ 実験・検証ソフトウェアの設計・実装
- ・ 比較対象となるソフトウェアなどの調査
- ・ 実験データの取得・整理
- ・ 論文執筆および発表の補助
要求や仕様が曖昧であったとしても、お客様と一体となって都度仕様を検討し、確実に成果が得られるように作業を進めます。
主に以下のような分野の研究者の方々の支援を行っています。
- ・ 人工知能・機械学習・深層学習(ディープラーニング)
- ・ 研究データ管理基盤システム
- ・ 認証基盤システム
- ・ ビッグデータ解析
- ・ ロボット制御
- ・ ネットワークセキュリティ
- ・ IoTセキュリティ
- ・ 広域分散ファイルシステム
- ・ クラウド利用技術
- ・ スーパーコンピュータ利用技術・ソフトウェア開発
- ・ 並列プログラミング
- ・ 衛星データ処理
上記以外の分野でも、幅広い分野に関心を持つ当社技術者が研究者の方々のご要望にお応えします。
インターネット関連技術支援
当社は日本におけるインターネットの黎明期より、インターネット関連の研究コミュニティへの参加やサービス事業者への技術支援、ネットワーク機器ベンダ/メーカへの技術供与および研究目的のプロトタイプ実装支援など、様々な価値を継続的に提供してきました。
今後新しく創造されるであろう各種インターネット技術がもたらすパラダイムシフトに備え、大規模かつ安全性の高いネットワーク利用環境を実現するための研究や開発の支援を、お客様のニーズに合わせて積極的に進めています。
(作業事例)
UNIX/Linux系OSに関する設計開発支援
- ・ ネットワークプロトコル設計
- ・ ネットワークアプリケーション開発支援
- ・ ミドルウェア設計・開発
- ・ プロトコルスタック設計・開発
- ・ ネットワークドライバ開発支援
- ・ 各種プロトタイプ実装支援
ネットワーク機器のファームウェア開発支援
- (機器事例)
- ・ L2/L3スイッチ装置
- ・ ルータ装置
- ・ サーバ/ファイアウォール/ゲートウェイ装置
- ・ IoT機器
IPv6ネットワーク環境の設計・構築・導入支援
- ・ IPv4環境からIPv6環境やIPv4/IPv6共存環境への移行支援
- ・ ネットワークアプリケーションやミドルウェアのIPv6対応
- ・ IPv6 Ready Logo認証支援